ホーム > 2-8 トラブルになった相手探し関連記事 > 「迷惑はかけない」と借金して消えた友人|連帯保証人になり金銭トラブルに
公開日: 2021/12/17 最終更新日: 2023/09/20
2-8 トラブルになった相手探し関連記事
 公開日: 2021/12/17 最終更新日: 2023/09/20

「迷惑はかけない」と借金して消えた友人|連帯保証人になり金銭トラブルに

親しい友人が「夢だった」という自分のお店の開業資金のため、借入金の連帯保証人となったものの、事業が早々に行き詰まり廃業。友人は借金だけを残して姿を消してしまいました…。

このような親しい人物との金銭トラブルはよく聞く話です。親しかったからこそ、裏切られた時の悔しさや悲しみは余りあります。
しかしながら、こうした金銭トラブルに対し、泣き寝入りしないためにはどうすればいいのでしょうか。

目次│主債務者探しのご案内

相談者
失踪人捜索調査
2021年12月17日 更新
失踪人捜索調査の担当者が書いた借金をして消えた「連帯保証人」に関する失踪の記事です。

主債務者探し調査レポート

借金した本人が消えた時

「連帯保証人」は、債務について本人(主債務者)に代わって保証をする人を指します。

ここで厄介なのが、「主債務者への債務履行の催告を経ず、連帯保証人に対する請求が可能」という点です。つまり、借金した本人が財産を残さずに姿を消せば、即、連帯保証人に請求が来る可能性が高いことになります。

しかしながら、実際は、融資元の銀行や消費者金融が連帯保証人にまず請求をすることは稀であり、主債務者が支払えないことがわかったとき、連帯保証人に請求することが多いようです。

代わりに借金を弁済した場合

連帯保証人として友人の債務の支払いをした後、姿を現した場合、その友人(主債務者)が支払う義務があるものを、代わりに支払ったことで、民法や国家賠償法に基づく「求償権」が生じ、発見次第、その友人に請求することができます。もちろん、訴えることも可能です。

「バックレ得」を許さないための人探し

“消滅時効のウソ”に騙されない!

よく「借金には“時効”がある」などといって返済を免れようとする輩もいますが、これは大きな間違いです。

確かに、民法には「消滅時効」について触れられていますが、「消滅時効は権利を行使することができる時から進行」と明記されています。

これは「返済するべき日に返済しなかった日」が起算日とされており、消費者金融、クレジットカード会社、銀行では5年、信用金庫や住宅金融公庫、個人では時効期間は10年となっていますが、この間に返済請求や催促が行なわれていれば、この“時効”はリセットされます。

絶対に見つけ出して払わせよう!

この場合、事業の失敗という不運もありましたが、借金を肩代わりさせるという不義理をはたらいた事実は動かせません。

仮にその友人が“夜逃げ”だったとしたら、警察に捜索を依頼することは難しくなりますが、意外と転居届を役所に提出し、住民票を移しているケースは多いものです。保険証などの住民サービスが受けやすくするためと思われます。

このようなケースでは探偵・調査会社に所在調査などを含めた人探しを依頼することをお勧めします。
探偵は、ご依頼者の代わりに返済の請求をすることはできませんが、所在調査をしたうえで、生活状況を調べることは可能ですので、対面したとき、証拠を示したうえで「おカネがないから払えない」と、言い逃れができないようにしましょう。

失踪人捜索の相談事例

男性
ご依頼者: 40代/男性 会社員
ご依頼内容: 失踪人捜索調査
ご依頼理由:

友人に強くお願いされて「事務所契約の連帯保証人」になりました。あまり気が進まなかったのですが、付き合いも長く信頼していたので渋々承諾しました。

しかし、その2年後にわたしのところへ連絡が入りました。「計画倒産のグルではないか」と疑われましたが、まったく知らず数ヵ月貯めた事務所の家賃の請求をするといわれて困っています。

立地がよくそこそこする家賃だったので、さすがに支払いも楽ではありませんし、それよりも信頼していただけに裏切られたことがショックでなりません。

実家は九州だと聞いていますが、それ以上の詳しい住所はわかりません。何も相談なしに飛んでしまった友人に、お金を返してもらうのは当たり前ですが反省させたい気持ちの方が強く、許すことができないので探してもらいたいです。

調査レポート:

今回のケースは対象者の実家割出と交友関係をメインに行ないました。事務所は東京ですが、資金移動している可能性が高いので「友人や交際相手の情報」は必要になります。

それと、もしかしたら資金がなく実家に逃げ込んでいるかもしれないので実家割出を行ないました。友人や交際相手の情報収集は、取引先をあたったところ「銀座でよく飲んでいる」との情報を聞き出し、何件か「〇〇来てる」みたいに聞込みをしていたところすぐにヒット。

潜入調査で情報収集を行なったところ「囲っている女性」の存在を割り出すことに成功しました。
「独自の調査方法」にて女性の自宅を割り出し、住んでいる高級マンションの入り口付近で何日か張込をしていたところ、本人が現れて無事報告することができました。

計画的に倒産する人の行動パターンは今までの経験から大方予測がつくので、女性の割り出しさえうまくいけば難しくない調査となります。

失踪人捜索調査の依頼方法

お住まいの場所や電車移動が不安・コロナウイルス対策で相談ルームまで来られない方のために、人探し探偵調査窓口では出張相談を実施しております。

初めての探偵依頼に関するお悩みや不安などを、直接相談してみませんか?各エリアの出張相談は、全て予約制で24時間、土日祝日もご予約を受け付けておりますのでお気軽にお申し付けください。

  • お問合せご相談

    1 お問合せご相談

    お電話をいただき、面談のご予約をお取りください年中無休 24時間(TEL 0120-862-506)お電話によるご相談やお見積りも可能です。お電話で面談のご予約をいただく際に、ご相談内容の概要をお伝えください。

  • ご面談ご検討

    2 ご面談ご検討

    ご予約いただいた日時にお越しいただき、専門調査員との面談相談をお受けいたします。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参ください。探偵には守秘義務がありますので、お話しいただいた内容が外部に漏れることは絶対にありませんのでご安心ください。ご予約後、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。

  • ご依頼調査開始

    3 ご依頼調査開始

    相談の結果、アドバイスのみではなく、調査をご依頼をお受けする場合、着手金・実費等の調査費用についてもご説明のうえ、ご了承いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間および方法や調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定め、探偵業務の対価などを明記した契約書で、依頼者と受任者が同一内容のものを1通ずつ保有します。

  • ご報告アフターケア

    4 ご報告&アフターケア

    証拠に自信があります!裁判にも有効な報告書をご提供いたします。顔がはっきりと映っている、きちんと証拠として使える報告書は高い評価をいただいております。調査後のサポートも充実。各専門家を紹介することも可能です。

失踪人捜索のQ&A解説

Q

情報がかなり少ないのですが、調査は可能ですか?

A

はい、調査は可能です。詳しくお話をお伺いしたのちに、調査可能か判断させていただきます。些細な情報が発見につながるケースがございますので、現在わかっている情報を整理してお気軽にお問い合せください。

Q

探偵事務所に相談したいけどなんとなく不安

A

「不安」と思われる方は少なくありません。プライベートな悩みを話すわけですから、気が進まなくて当然です。しかし、どんな問題でもひとりで悩んでいては良い解決ができません。最初は相談するのも不安があるかもしれませんが、問題が解決する事を考えれば、専門家への相談は必要なことです。

Q

どのような探偵社が良いですか?

A

探偵社にも得意分野があります。ご依頼者の相談したい分野に精通している探偵社を選びましょう。
例えば、浮気調査を専門に扱っている探偵社に失踪人捜索調査のことを相談しても、「情報が少ないため探すことが難しい」「家族以外の調査はちょっと」など敬遠され、有益な回答は得られない可能性があります。探偵選びのポイントは「成功事例」と「調査手法」を必ず確認し、ご納得してから依頼しましょう。

人探し相談ランキング

Ranking

記事検索

一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-862-506 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-862-506

人探し探偵調査窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

Copyright(C) 人探し探偵調査窓口. All Rights Reserved.

(C) 人探し探偵調査窓口

pageTop