ホーム > お役立ち情報 > どうやって人探しをするのか?|人探し探偵調査窓口
公開日: 2021/12/28 最終更新日: 2023/06/13
お役立ち情報
 公開日: 2021/12/28 最終更新日: 2023/06/13

どうやって人探しをするのか?|人探し探偵調査窓口

突然の家出や失踪など、目の前から姿を消してしまうとパニックになり何もできないものです。

しかし家出や失踪といった事案は命に直結することが多いため、迷っている時間があるなら一刻も早く自分でできる調査を進めてください。

このページでは、人探しを専門家に頼む前に自分でできる人探しについてご説明いたします。

人探し専門ガイド|目次

ライター
人探し調査
2021年12月28日 更新
人探し調査の担当者が書いた調査記事です。調査依頼する前に自分でできる人探し情報が豊富に記載されておりますので、是非お役立てください。

探偵事務所が行なう人探し調査

自分で行なうには時間がかかる

旧友を探したい・忘れられない人がいる・家族が家出してしまった…等で依頼が絶えない人探し調査。 近年ではSNSなどのインターネットによる情報が豊富なので、そこからある程度までなら自力でも進められるでしょう。

ですが探偵事務所では、独自のネットワーク・データベースを所有しており、より確実に・スムーズに進めるなら探偵事務所へ依頼することを推奨します。

人探しの調査における注意点

人探し調査に重要なのは「調査目的」になります。探偵事務所は依頼があれば、調査をして結果を報告書にまとめて資料をお渡ししますが全ての依頼をお受けすることはありません。
調査情報を基にストーカー等の犯罪行為に発展する恐れあるからです。

それにより探偵事務所も「加担者」となりますので慎重に「調査目的」や「調査理由」を確認して調査を行ないます。

依頼する前に自分で確認できること

「どうやって人探しをするのか?」これは失踪した人の年齢や性別で人探しの方法が違ってきます。
さまざまな年齢・性別によって探す場所・確認する物は変わってきますので下記に条件別で記載しました。

大切なご家族が居なくなった場合に冷静な対応ができるようにぜひお役立てください。

小さい子を連れた母親が失踪した場合

離乳食・オムツなどが家から持っていってないか私物を確認する。
小さい子どものオモチャやオムツ、保険証などが家にない場合は、小児科が近くにあるエリアか母親が匿われる環境。実家や兄弟の家にいる可能性があるので、まず家族に連絡を入れてみましょう。

プチ家出であれば、保育所など子どもを預けてエアコンが効いてる児童館や図書館もしくはデパートや公共の施設にいるかもしれません。

小さい子を連れた母親が行きやすいスポットは比較的、限られていきます。

未成年の場合

SNSのアカウントを把握して、ツイッター、フェイスブック、YouTube、ツイキャスで足跡を残してないか調べる10代 20代はスマホ依存と言っていいくらい、スマーフォンの画面に釘付けです。ゲームのなかのコミュニティ同士でやり取りして、失踪する事例が増えています。

そこから、特殊詐欺の売り子や犯罪に手を染めてしまうリスクも生まれるため、普段からSNSのアカを把握しておくと、失踪時にオンライン調査で追跡が可能になります。

また、小さい子を連れた母親と同様、未成年者も行きやすいスポットが限られていきます。お酒を扱う夜のお店やクラブは身分証を提示する場所がほとんどなので未成年はほぼ入れないでしょう。

※ファミレス・ラブホテルなど身分証を用いなくても滞在可能な場所にも注意してみましょう。

夫の場合

まず出社してるかどうか勤め先に連絡して、「急な出張があるかどうか」「無断欠勤していないか」「勤務先で何かトラブルがなかったか」など確認します。

不倫や愛人が関係している場合、出張を偽って浮気している可能性があります。この場合は、クレジットカードや出金記録から現在の位置をたどり周辺を調査する形になります。

高齢の家族の場合

GPS機能を持たせている場合、GPSで居場所を特定できるようにする。チラシを配る、老人会やリンリンパトロールや防犯パトロールなどに人探しの依頼します。

公園のベンチで座ってるのを見つけたという事例がありますので、近所のコミュニティを利用しましょう。普段から使ってる介護老人施設へ相談するのもおすすめです。

聞き込み調査の方法とは

少ない情報から情報を集める

人探しの問い合わせは十人十色ですが従来の聞き込み調査が主流となります。仕事先の斡旋も、職場のツテで見つける可能性も高いため、仕事での交流先を徹底的に聞き込み調査をしていきます。

失踪の場合、住民票を移したり賃貸物件を借りると足が付く場合もあると考えますから、寮付きの会社にいることも踏まえて、住み込みで働く会社に聞き込み調査をしたりします。

用心深いとどんな情報も漏らさない協力者もいますので、調査会社も協力者の方をマークして失踪人を探すという手段を使います。

「聞き込み調査はどのような方法で行なわれているのですか?」という問い合わせがありましたので、調査会社が使う方法を少しだけ下記に記載しておきます。

  • 友人から得た情報から行動範囲を調べる。(よく利用する公共交通機関、どこでバス停を乗り降りするのか)
  • 仲のいい職場の同僚から社内での雰囲気や変わった様子などを聞く。
  • 失踪に結びつかなくても、「あっそういえば」という話が伏線となってる可能性があるため、何かしら家族が知らない情報があれば細かく記録する
  • 賃貸の場合、解約した日を不動産会社に聞いてください。また、解約した賃貸の近隣住民や管理人にも聞込み調査を行なう。
  • 聞き込む場合は、午前10時から午後20時までにして、深夜は避けましょう。
  • 車での移動の場合、不審な車両と思われないようにする。

ネットリサーチ調査

聞き込みの次に重要な調査方法

聞き込み調査の次に行うのは、オンライン上の情報を収集するネットリサーチ調査です。

離婚した元夫の養育費が未払いで、所在がわからないため所在を突き止めたい。

あとは引っ越し先がわからない人を探してほしい。インターネットで調査するネットリサーチ調査やデータ調査で会いたい人の情報を探す。

など、最近はオンライン上の交流で知り合うという機会が多くなってきてるので、聞き込み調査とネットリサーチ調査を併用して行なうのがマストでしょう。

  • SNSを使って交流に接近し、よく飲みに行ってる人から状況を聞き出す。(転職した、今度いつのイベントに参加するか。もしくは運営側として現地にいくのか)
  • 仲のいい職場の同僚から社内での雰囲気や変わった様子などを聞く。
  • アプリやオンラインゲームの交流した形跡があれば 失踪した日を照らし合わせて、失踪人の服装、持ち物、手伝ったとされる人物の容姿、車種、車の色などを記録する。

あなたのお悩み

人探し無料相談はコチラ

安心の解決24時間サポート

24時間365日何度でも解決サポートを受けることができ、追加料金は一切かかりません。電話によるサポートは担当者直通のためつながり易く、ご依頼者をお待たせいたしません。

専属担当制サポート

人探し・行方専門窓口は、担当者調査責任者の複数体制で調査に対応しております。複数の目でご依頼者の問題を多角的な観点からチェック、調査方法を協議し、適確・迅速に解決へと導きます。

徹底的に行なう調査・分析

人探し・行方専門窓口は、家出・失踪者の行動心理学という観点から、被害者の状況を徹底的に調査・分析します。そのうえで、無駄のない解決策を模索・検討し、調査内容をカスタマイズします。

人探し相談フォーム

24時間365日何度でも無料。現在お探している人の状況、調査依頼に関する質問や要望などのご相談が可能ですお気軽にご相談ください。※女性相談員・調査員希望の場合は事前にお知らせください

    個人情報の取り扱い

    ファミリー調査事務所(以下、弊社)は、個人情報の重要性を認識し、それらの保護に関する法令などを遵守する為、プライバシーポリシーを制定して個人情報の保護を業務に従事する全ての者に対し徹底しております。

    • ○お問合せ頂いた内容に的確に対応する目的
    • ○個別説明会への対応
    • ○その他、上記に附随する目的

    ご記載いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い適正に管理しています。

    個人情報の相談等については、お問い合わせ窓口までお申し出ください。

    ×

    お名前 (必須) (匿名可)
    お住まい地域
    ご連絡先 (固定電話・携帯)
    メールアドレス (必須)
    現時点の情報
    ※今お持ちの情報をお聞かせ下さい
    その他質問・要望
    希望予算 円くらい
    個人情報の取り扱い
    →個人情報取り扱いについて


    ※docomo・au・softbankなどの携帯電話アドレスはドメイン指定設定により毎月10件以上の「送信エラー」が起こっているため、フリーメール(GmailやYahoo!mail)の利用をおすすめします。しばらく経っても返信が来ない方はお電話にてご確認くださいませ。

    人探し相談ランキング

    Ranking

    記事検索

    一人で悩んでもなにも解決しません…是非ご相談を!

    携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-862-506 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-862-506

    人探し探偵調査窓口ホットラインは24時間受付ております。電話相談は何度でも無料です。
    ご相談の段階では匿名でのご相談が可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

    Copyright(C) 人探し探偵調査窓口. All Rights Reserved.

    (C) 人探し探偵調査窓口

    pageTop